ルーティーンに救われる
1週間経って完全にルーティーンが決まってきた。
規則正しい生活好きなのと、部屋に物がないから気分がいい。
これに慣れるとあの物が山盛りの日本の家に帰るのがちょっと…
ホテルで暮らしたいとは思わないけど、そう言ってる人の気持ちもわかる。
07:30 起床
カーテンと窓全開
歯磨きしたり、着替えたり
08:00 朝ごはん運ばれてくる
08:25 検温に来る
30分弱ストレッチ。
涼しい日はベランダで。
腰痛気味なので、毎朝のストレッチは日本にいる時から変わらず継続。
ヨガマット持ってきて本当に良かった。
09:00 朝ごはん
podcastとかラジオなど、音声聴きながら。
気になる言葉があったらメモしたり。
09:30
食器洗う(お皿も熱湯消毒、スポンジなども)
お洗濯(洗濯機はないので手洗いで)、干す
部屋を整える(ベッドやクッション戻したり、床を拭いたり)
瞑想の練習(音声ガイド聞きながら)
とにかく暇なので、食事も作業もゆっくり。
だって早く終わっても暇だから。
10:00
コーヒー入れて、iphoneでDMや質問を返したり
パソコンで文章書いたり、調べ物したり
12:00 お昼運ばれてくる
午後はかなり長いので、いろんなことを。
調べ物に没頭している時もあれば、ブログ書いたり。
映画見ながら縫い物したり、ぼーっとする日も。
15:00~16:00
作業によって変わるけど約1時間~1時間半は運動。
有酸素運動+筋トレの日もあれば、フローヨガ1時間の日もある。
これをやるのとやらないのではメンタル的にも睡眠的にもまったく違う。
17:00シャワー
小腹が空くのでフルーツ食べたり
18:00 晩ごはん運ばれてくる
18:30 検温が来る
検温が終わってからごはん、食器洗い
私の検温、毎日36.8度なんだけどそんなに高いはずはない。
部屋にある体温計で計ると36.4とかなんですけど。
20時くらいまで軽くタイ語の勉強
と言ってもタイのドラマ見ながら、言葉をメモってるだけ
20:00 Netflixで映画かドラマ(今はBLACKLISTに夢中)
22:30 ベッドへ
ゴロゴロしながら就寝
日本にいると家事ってめんどうなのにね~。
ここにいると楽しみですらある。
コメント
コメントを投稿